介護施設における仕事内容について【業務内容】

介護

こんにちは。Nanaです。

今回の内容は『介護士の仕事内容について』です。

悩む女性
悩む女性

介護の仕事をしてみたいけれど、しんどそうなイメージが大きい。

このように思っている方は多いのではないでしょうか。しかしそれはイメージで実際の仕事内容はどうなのかを、介護経験のある私がご紹介したいと思います。

〈この記事はこんな方におすすめ〉
・介護業界に興味があり、今後働いてみようか迷っている方
・介護業務が実際どのような内容かを知りたい方

今回は介護施設の業務内容を紹介していきます。

介護施設における介護士の業務内容

介護施設における業務内容は大きく分けて2つあります。
1つは施設の業務、2つは利用者を援助する業務です。また利用者を援助する業務では、生活支援と身体支援に分けられます。

また介護施設によってその業務の範囲は異なります。

施設業務

まず施設での業務についてご紹介します。

主な施設業務は、
・施設物品の補充
・施設内の清掃(掃除機、ゴミ捨て)
・利用者の記録業務
・食事の準備
・コール対応
・レク、イベントの企画
・季節にあった装飾(例:12月であればクリスマスツリーを飾る)

など、利用者が安心して生活できるような施設を目指すために、施設としての業務をまずはしっかりと行えないといけません。

また、施設によっては外部からの電話対応などさせられることもあります。

支援業務

支援業務は、生活支援身体支援の2つに分けられます。

掃除、シーツ交換、服薬等の生活支援

生活支援とは主に以下のようなものです。

・居室の掃除、シーツ交換
・衣類等の洗濯
・買い物代行

このように生活環境を整えることが主に必要な生活支援です。

食事、入浴、排泄、移乗等の身体支援

身体支援とは主に以下のようなものです。

・入浴介助、清拭
・排泄介助(おむつ交換、陰部洗浄等)
・更衣介助、身体整容
・服薬の見守り、介助
・食事介助
・移乗介助

など、介護といえば身体支援のイメージの方が多い気がします。利用者が生きていく上で必要なことばかりですよね。特に身体支援は、利用者と直接関わり、体に触れないとできないことなので、ある程度の知識や技術が必要となります。簡単にいえば身体支援は命に関わる支援が多いということです。介護士を目指したいと考えている方は、まずは初任者研修など受講されることをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか?
はじめにお伝えしたように、介護施設によって業務範囲は異なりますが、どの施設も大体やることは同じです。また、これを見て「大変そうだな」「少し抵抗がある」という方でも、一度お試しでやって見るのがいいと思います。私も最初は抵抗はありました(特に排泄介助)。しかしやってみると案外出来るもので、やりがいを持てて働けています。

興味がある方はぜひチャレンジしてみてください🌷

コメント

タイトルとURLをコピーしました