こんにちは、Nanaです。
HSPの私は自分に向いている仕事がわからず、繊細だから何もできないのではないかなどと悩んでいました。
このように感じているHSPさんは多いのではないでしょうか。
環境に左右されやすい敏感なHSPさんにとって仕事選びはとても重要です。
自分に合わない環境で働き続けていると、本当にストレスでダメになってしまいます。
そこで“HSPさんがどの様にして自分に合った仕事を見つけるか”というのが今回のテーマです。
・HSPさんの仕事の探しかたがわからない
・どの様に仕事を探していいかわからない
HSPさんの仕事の探し方
HSPさんの仕事の探し方は以下の2つです
②自分が得意なことを分析し活かせる仕事
向いている仕事と向いていない仕事を調べる
HSPさんは苦手なことと得意なことがはっきりとしているのでそれに合った仕事をすることが一番です。例えば、電話対応は緊張して苦手…と思われるHSPさんは事務職や受付などの仕事はしないなど、自分に向いている向いていないをはっきりさせることが大切です。
自分が得意なことを分析し活かせる仕事
上記の内容と似ていますが、得意なことを活かせる仕事を探しましょう。
自分はHSPだからとマイナスな部分にだけ目を当てるのではなく、HSPだから故にできる得意なことを探しそれをどんどん伸ばしていくことに専念しましょう。
こんな固定概念を捨てること
みなさんはこんな言葉を言われたり、考えてたりしていませんか?
「同じ職場で3年は続けないといけない」
「ずっと会社員で定年まで働くのが当たり前」
「社会に出れば合わない人とでも上手く付き合っていかなければならない」
これらは全て固定概念です。というか正直なところ考え方が古いです。
「同じ職場で3年は続けないといけない」
3年続けないといけないのはなぜですか?辛抱強いことが正義なのですか?
自分に向いていないと感じる環境で働くことは、とても苦痛です。特に敏感なHSPさんはどんなことも受け取りやすいので、人一倍しんどく感じるでしょう。
別に合わなくなれば辞めればいいです。仕事は他にもいくらでもあります。
毎日辛い思いをしてまで働く必要はありません。自分を一番に考え大切にしましょう。
「ずっと会社員で定年まで働くのが当たり前」
高校や大学を卒業して、就職活動をし会社員として働き始め、定年になるまで働くのが世間では一般とされています。
必ず定年まで働き会社員として勤めないといけないのか?私はそうでないとと思います。
自分が満足できるお金が稼げれば別にアルバイトだって良いですし、今ではフリーランスとして稼いでる人もたくさんいます。そのほかにも自分で会社を経営したり、色んな方法で稼げる時代です。
今は経済的に厳しくても、「将来はバイトだけで暮らす」とか「副業でフリーランスを始め、安定してきたら正社員を辞めて乗り換える」など働き方は様々です。
「社会に出れば合わない人とでも上手く付き合っていかなければならない」
私は昔バイトをしてた時に、どうしても合わない同僚がいて悩んでいた時に上司にこう言われたことがあります「社会に出れば合わない人とでも上手く付き合っていかなければならない」と。
本当にそうでしょうか?確かに、会社で勤めれば、苦手な上司や同僚と上手く人間関係を築かないと、昇進に影響が出たり会社での居心地が悪くなったりなど仕事に支障が出ることもあります。
多少イラっとしたり、少し考え方が違うな。くらいで治ればいいですが、人間関係が原因で過度なストレスを抱えているのであれば、我慢してまでその環境で働く必要はありません。逃げてもいいのです。
まとめ
HSPの自分にどんな仕事が合うかわからない方は、まずは自分探しから始めるのも一つだと思います。
苦手なこと、得意なことを洗いざらい出していき、得意なことを伸ばせるような職種や職場環境を選びましょう。
それに2章で説明したように、今の時代働き方は様々です。人と関わらない仕事だって沢山ありますし、フリーランスとして一人で働くこともできるので、苦手な人と無理して関わる必要はありません。
ぜひ自分に合った働き方というのを見つけてくださいね。
コメント